上場投資信託(ETF)はExchanged Traded Fundのことを表し、日本語では上場投資信託と呼ばれる。
そもそも 投資信託 とは、ファンドとも呼ばれ、投資家の購入資金を集約して会社が一定のルールに基づいて裁量で運用する金融商品であるが、
ETFはその名の通り上場していることから、取引所で売買され、通常の投資信託よりも流動性が高い(売買しやすい)という特徴を持っている。
また、日本の東京証券取引所などにも非常に多くの数のETFが上場しているが、主要なものは新聞などで、日々他の株式のようにいくらで取引されたのかが出るほど、価格に透明性が高いことも特徴である。