ドルインデックス(ドル指数)は、ユーロや日本円、ポンドなど主要国通貨に対してのドルの価格を表す指標である。
ドル円やユーロドルなどはドルの価格を表すことは表すが、取引相手の通貨の影響で価格が大きく変動しやすい。
例えば、仮にドルが買われてほとんどの通貨より価格が上がっていたとしても、そのドル以上に円が買われている局面においてはドル円の価格は下がってしまう。
下がっているドル円のチャートだけを見て、ドルが売られていると判断することはできない。
しかし、ドルインデックスは、一つの通貨に対してではなく様々な通貨に対してのドルの総合的な価格を表すものなので、ドル円やユーロドルやポンドドルなどと異なり、相手となる取引ペアの通貨の影響を受けにくい。
なお、ドルインデックスはNYBOT(ニューヨーク商品取引所)やFRB(連邦準備制度理事会)や大手銀行などが算出しているが、代表的なものはNYBOTとFRBが算出しているドルインデックスである。
これら2つの大まかな違いは以下の通り。
構成通貨 | 割合 |
---|---|
ユーロ(EUR) | 57.6% |
円(JPY) | 13.6% |
ポンド(GBP) | 11.9% |
カナダドル(CAD) | 9.1% |
スウェーデンクローナ(SEK) | 4.2% |
スイスフラン(CHF) | 3.6% |
更新・公表頻度 | リアルタイム |
構成通貨 | 割合 |
---|---|
元(CNH) | 21.6% |
ユーロ(EUR) | 17.2% |
カナダドル(CAD) | 11.9% |
メキシコペソ(MXN) | 12.8% |
円(JPY) | 6.5% |
ポンド(GBP) | 3.6% |
その他 | 残り |
更新・公表頻度 | 1日一回 |